炊飯器を持ち込んで酢飯をつくり、朝市で仕入れてきた刺身や野菜を巻いて食べました。差し入れのバナナや柿、シェフ特製○○カバブー(トルコ料理らしい、名前が覚えられなかった)などもあり、美味しくおなかいっぱい。みんなのいろいろな話も聞けてとても良い会でした。終わってからはなんだかダンスの練習も。わたしも30年前なら踊っていたのにな。 sh…
練習の成果を発揮し、とても良い演奏ができました。マイクを使わない演奏ははじめてでしたが、反響がよく結構遠くまで聞こえていたようです。選曲もよかった。MCも好評。家族や、親戚、職場の仲間や合唱団員もそして通りがかりの人も足を止めて聞いた下さいました。おかげさまで気持ちよく歌えました。みなさんありがとうございました。そしてこの後の打ち上げ…
昨日今日と鬼首で出張販売。山形でおばあちゃんから孫たちへの全曲演奏をする。男声が少ないと言うことでしたが、ちょっと無理かなと思ってました。本番が3時半!新庄まわりなら何とかなるか?片付け終わって鬼首を出発したのが1時。あまり走ったことのない道で時間の感覚が全くつかめず、とにかく見通しのつくところまでと、信号待ちで弁当をぼおばりながら多少…
彼が歓迎される人です。
たこ焼き職人ではありません。経験者でもありません。
よって、シェフと命名されました。
トップページに行ってアルバムも見てね。
たこ焼きにいろんなものを入れてました。
なぜか、たこはありませんでした。
でも、たこ焼きで良いのでしょうか。
しばらくぶりに更新しました。そして、たまっていたアルバムを一気に三つアップしました。
写真がほしい方は shun8801@mtb.biglobe.ne.jp までメール下さい。
なお、掲載を希望されない写真がある方もメールして下さい。 shun
アカペラ講座受講生は今年もとっておきの音楽祭に出演しました。前日の特別練習の成果もあり、演奏会の時よりよかったという声も聞かれました。天気にも恵まれ、たくさんのお客様が聞いてくれました。D51合唱団,仙台合唱団も同じ場所で演奏しました。
3月2日アカペラ講座受講生もうたごえサミットに出演実践報告と歌〈WINDING ROAD〉を歌いました。忙しいなか駆けつけてくれたみんなありがとう。ゆういっちゃんの作品もすてきでした。アルバムもアップしました。
「
すみません写真を切り出すときに縦横のサイズを間違えたのでめぐさい写真になっちゃいました。初と言うことでお許しを。で、こちらの仙台合唱団非公式ブログの方にアルバムをアップしました。
楽しかったねー。仙台合唱団では初めてでしたが、場慣れしてますねー山内さん。私は今回は会場を移動しながらギターを弾いてみました。あまりうまくないのでマイクを通すとばれちゃうんですよね。で、今回は合間に写真を撮ったり、余計なことを(タンバリンの件)してみたり(直前の打ち合わせにいなかったので)曲を歌いきる前にせきがでで歌えなくなってしまっ…
やあ久しぶりのページェントです。最初の2枚はうまく撮れました。って、そうじゃなくて、このあとカラオケボックスなるものに入ったのです。たしか温泉ホテルのカラオケルームは一回入ったことがあるのですが、街中にあるのには初めて。カラオケそのものの進歩にも驚き、といってもインターネットやコンピュータの進歩からすれば当然の結果でしょうが。うーー…
23日は合唱団の望年会、24日はD51合唱団のコンサートで打ち上げ、そして今日はアカペラ講座の望年会。左がきりたんぽ鍋。右がキムチ鍋、キムチ鍋には餅やうどんも入りました。うまかった。飲んでないひとも大盛り上がり。楽しい締めくくりになりました。写真集アップしました。
D51合唱団のコンサート素晴らしかったです。アカペラ講座をスペシャルゲストにしていただき大変ありがとうございました。満員のお客さんの前で歌わせていただき幸せです。バラライカでの打ち上げも満席でいろんな人が参加してすてきなトークや歌やら食べ物やらお酒やら盛りだくさんでした。満腹満足。そんな私の横着(動かないで撮っている)写真集をアップ…
待ってました。記事が載らないとトラックバックができないので。というわけで、アルバムをアップしました。もっとたくさんシャッターを押したのですが、なぜかピンぼけやらぶれてたり酔っぱらうほど飲んではなかったのですがね。ごじゃえもんの手品はムービーで撮ってしまったためブログにはアップできませんでした。静止画を切り出そうかと思ったんだけどまだ…
のどが痛くなってきました。あぶないあぶないあったかくして早く寝なければ。合唱団も23日に忘年会をやりますが、アカペラ講座も25日に忘年会をやります。きりたんぽ鍋とキムチ鍋とか若い人と交流したい方来てください。差し入れも大歓迎です。連日で大丈夫なのでしょうか、体重の増加も気になります。shun